【プレイメモ】喫茶ステラと死神の蝶【ゆずソフト】
・ぶらばん! ~The bonds of melody~
・E×E
・夏空カナタ
・天神乱漫 LUCKY or UNLUCKY!?
・のーぶる☆わーくす
・DRACU-RIOT!
・天色*アイルノーツ
・サノバウィッチ
・千恋*万花
・RIDDLE JOKER
プレイ時間
28時間25分21秒(Hシーン抜き)
システム
●業界一、頭おかしいぐらい設定できるから足りないものはないと思われる
・特にあってうれしい機能↓
-ボイス保存機能
-フローチャート
-単純に分岐が楽
-既読メッセージの任意色への変更
-天神乱漫ぐらいからずっとあるけど他ゲーも標準装備にしてほしい
-立ち絵鑑賞機能
-今回の立ち絵鑑賞機能は凄く進化して使いやすい
-同じキャラ複数設置可
-奥行、表情選択がリスト化
・サスペンド機能はあんまり便利だけどいらないかな
-ゲーム始める時は常にタイトルから始めていきたいので
-なんかタイトル画面って好きなんだよなあ…
-今回√終了時にタイトル画面が変わってたけど、今まであったかな?覚えがない
音楽等
●BGM
・全46曲
-ディレクターがFamishinだと特に気合が入ってる気がする
・舞台の雰囲気に合ったBGMが多くていいね
-そもそもOPのINSTver.が一生聞いていられる心地よさ
・キャラソンのメロディが好きなのが多いからアレンジされたBGMも必然的に良い
-心地いい日常のメロディが特に好き
・特に好きなBGM
-「Morning Coffee」「Smiley Sight」「Brilliant Work!」
-「Sweetest Bitterness(InstVer.)」「心地いい日常(InstVer.)」
●OP、ED
・OPは雰囲気が良い感じ
-前述通りInstが素晴らしい
・EDはそんなに印象に残っていない
-各ヒロインでEDが分かれ始めてからほぼ印象に残らなくなってしまった
-最近だと「大好き」「ゆびきり」ぐらいだよなあ
グラフィック関連
●イベントCG等
・まず第一に、顔とか体勢がほぼ崩れない、違和感がないのが最高
-普通は数枚違和感のあるCGがあるんだけどそれが全くない…
-近年のこぶいち、むりりんはほぼ崩れない
-昔は横顔とかちょっと怪しかったけど、もうそれもなくなってる
・立ち絵表情差分の多さ+それが1セリフに3,4回変わるのはやっぱり凄すぎる
-E-moteなんかより全然好きだなー
-手間はめっちゃかかってるんだろうけど…
・Hシーンの差分、カットイン差分も豊富
・今回の素晴らしかったCG Best5↓
-1.「ナツメ:フェラCG」
-表情良し+いっつもフェラのエロさは唇だと言ってるけど、それを体現したCG
-BestフェラCGかもしれん…
-2.「涼音:フェラCG」
-貧乳ならではの上着とインナー空間+表情が最高
-3.「涼音:騎乗位CG」
-表情良し+ちょっと重心が後ろの体勢がたまらん(やっぱり貧乳は反ってなんぼ)
-4.「ナツメ;指フェラCG」
-下手の本番より全然抜ける
-5.「栞那:パイズリフェラCG」
-やっぱりパイズリは主観+おっぱいドーン構図が良い
このCGのカットインも良い、目線入らなくてなんかエッチなんだよなあ…
・SDも可愛い+アニメーション
・フルHD
●背景CG
・いつも通り、綺麗な背景CG
-差し替え部分については、そんなに気になんなかったな
・今回の背景モブ
-天色:シャーリィと話してるのも多分そうなんだろうけど誰だっけか…
キャラクター
●とりあえずナツメが最強、それに尽きる
・ナツメ
-ビジュアル、CV共に素晴らしく、俺の中のゆずソフトヒロイン史上三傑に入った
-黒髪ロング+泣きぼくろ。奇抜じゃないとにかく美人なキャラデザが良し
-夏和小の声がもうたまらんわ
-「は?」一言でもしっかりした演技なんだよなあ
-毒づく感じも不快感がないし、√入った後のデレ感も最高
-古き良きギャップ萌えなんだよな
-HシーンでもSだったりMだったり色々楽しめる
-舌打ちが最後らへんガチ舌打ちになってて笑った
・希
-とにかくCV上原あおいが強すぎる
-幼馴染特有の主人公との掛け合いも可愛い
-泣きじゃくる演技とか猫カフェのシーンとかが特に魅力が詰まっていると思う
-√入った後にいきなり泣き始めるから何かに取り憑かれて幼児退行する√と錯覚してしまったが…
-まあ可愛いからいいか!
-くすにゃんと声質が似てるけど、ロリ系演技には上原あおいに軍配が上がる
-朝起こしに来てくれるヒロインって最近少なくなったけど、やっぱり好き
-巫女属性っていうのもいいな
・愛衣
-ビジュアルについて、いろんなものが詰め込まれすぎていて当初あんまり好きではなかった
-ただシナリオの出来がいいので(後述)、最終的に魅力的なキャラに仕上がっていた
・栞那
-プレイ前は声が合ってないんじゃないかなと思ってたけど、プレイ後はこれもありなのかなと思った
-合う合わない以前に、CVの良さが勝った感じ
-個人的にドラクリ:美羽感が強かったから最初は合わなかったのかな
-にひひっと笑う感じが可愛かった
-ドラクリ:エリナだね
・涼音
-年上ロリって最高だよなあ
-サクラノ詩:藍ちゃんも好きだし、俺の好みなんだろうなと思う
-CVに関しても、お姉さん感が出てて、良い演技だなと思う
-大人の余裕からの~部屋で悶絶ってのは鉄板だけどやっぱりいいもんだ
-主人公と同じ厨房で働いているので絡みが多いし、掛け合いも好き
-なんでメインヒロインじゃないの?ってぐらい良い印象しかない
シナリオ
●全体的に話の起伏がなく描写不足な部分もあって、絶賛できる部分が少ない
・共通は面白い
-良い感じに死神の蝶の導入にもなってる
-それを個別で生かせたかどうかは別だけど
・個別は今回は色々と描写不足だった気がする…
-栞那√付き合うまで+中盤~終盤、ナツメ√終盤、希√付き合うまで
-個人的に萌えゲーは、好きになる過程を凄い重視してるんだけど、それが少ない√が多かったのが残念
-栞那√、希√
-過去に色々あって好きになるっていうのは分かるんだがそれを十分に描写してほしい
-プレイヤーにはテキストでしか入ってこないわけだから…
・ナツメ
-いい感じの友人関係から始まって、恋人になるまでの過程は凄く良かった
-最後の締めがあんまり好きじゃない
-過去描写が足りなくて、ああいう展開にされても感情が入ってこなくて困る
-お前ら誰だよって、俺は知らんよって
-最後の展開はプレイヤー側が一人浮いてる感じがした
-そもそも最後の締めは家族だけで良かった気がするんだが…
-家族ENDに持っていくように序盤~中盤に描写を重ねて最後落とすっていうのだったら良かった
-天色:シャーリィ√がこんな感じだった気もする?
-あれは割と好きだったけどな
-サプライズ仕掛ける側がヒロインだったからか…
-この√は主人公側がサプライズ好きなのがなんか嫌だったな
・希
-ヒロイン視点での主人公へ思いを馳せるシーンが薄い
-主人公を好きになる描写が不足
-幼馴染だと天神:葵のベッドで悶えるシーンが凄く印象的で好きだけどそういったシーンが無し
-何故か主人公側の視点が多かった気がする
-悶々とする主人公なんて見たくないのに…
-終盤が割とシリアス分が多め
-このシリアス分を恋人になるまでの尺に使ってくれたらいい√だっただろうな
・愛衣
-全体として見て、一番納得出来て、終わり方がしっかりしていたシナリオ
-恋心が育っていって、恋人になるまでの流れが凄く丁寧
-告白シーンは今作一の出来
-そもそもバレンタインっていう季節が良い
-告白の流れがすごく自然に入ってくる
-バイト先の同僚(他ヒロイン)との女子会イベントもあり
-女子会は他ヒロインの見せ場にもなるし凄い好き
-シナリオ自体、一番「死神の蝶」要素が上手く絡ませられていた√だと思う
-終盤の展開、締め方も文句なし
-最後の盛り上がりはCGとBGM共に良かった
・栞那
-共通√で出番が少ないから何故好きになったのかの描写が足りない
-これも過去に云々って言ってるけどその描写が少なくて俺は知らんし…
-中盤の展開もご都合主義展開
-サノバ:寧々√をクッソ雑にした感じ
-終盤も家族愛がテーマなのは分かるけど主人公と父親の問題を取り上げるのはなんか唐突なんだよなあ
-共通√とか、他個別√をプレイすると、そんなにギクシャクしている印象はなかったから
-この√の唯一良かったところは、子供がいるエンドだったこと
・涼音
-短いものの、√全体のまとめ方が綺麗
-共通でしっかりしたエピソードがあるから、共通+√を涼音√として捉えると描写も十分
-なんかいらん設定を極力排除したらいい√になってしまった感
-ただ、締めがあまりにも雑、勿体ない…
-サブだからと言ってなんでぶつ切りにするのか、それまでが丁寧だったのに台無し。理解不能
-そう考えると、天色のティア先生はまじで神懸ってたと思う
-涼音をメインに添えて、締めもしっかりしていたら相当いい√だったと思う
-涼音に関しては、他ヒロイン√でも結構出番があって、良い働きをしていた
・サブキャラに五行なずながいっぱい
-5、6キャラぐらいやってなかった?
最後に、点数を各項目20点満点で、加点形式によりつけさせてもらうと、
78点です
ゲーム側の登場人物からしたら胸に秘めた特別な感情があるのかもしれないけど、それが描写不足でプレイヤー側に伝わって来なかった。置いてけぼりになったからもっとテキストで描写してほしい。ただ、ナツメが圧倒的にかわいすぎるゲームで、正直ナツメがいたのでシナリオはまあいいか!みたいな感じになった。伏兵として涼音が存在感があったし、個別√も最後以外は良好。シナリオ以外での大きな不満点は、プレイ後の今は無し。キャデデザに関しても、発表当初はなんかこぶいちのキャラがかわいくねーなと思ったけど、声優の演技も良かったし、愛衣はシナリオも良かったのでまあいいかなと。散々言われてるけどシナリオが良くなったら天下とれるんだけどな(現状でもう取れてしまっているのか…)。あと、タイトルも今までにない感じが良かったかな、「喫茶ステラと死神の蝶」。「キスと魔王と紅茶」みたいな感じで好き。システム
文句なし。間違いなく業界No.1 20点
音楽(BGM:10点満点 OP,ED:10点満点)
舞台に合った良いBGMだった 7.5点
OPは良い感じ、EDは特に印象なし6点
グラフィック(イベントCG:10点満点 背景CG:10点満点)
イベントCGはやっぱり最高 10点
背景も綺麗で問題なし、ただ印象に残った場所はなかったかな 7点
キャラクター(キャラビジュアル等:10点満点 CV:10点満点)
全体的に見ると、ゆず比からしたらそこまで良いわけではなかった6点
ただ、ナツメが10年ぶりぐらいに当たったキャラなので 加点3点
CVはおおむね良い感じ 8点
シナリオ(計20点:共通2点・メイン各4点・サブ2点)
共通(2) :1.5点
栞那(4) :1点
ナツメ(4) :2点
希(4) :1点
愛衣(4) :3.5点
涼音(2) :1.5点
瀬奈
佐奈 ナツメ
葵 七海 茉優
みなせ 芽羽耶 莉音 姫
灯里 あやせ 梓 美羽 夏希
- 関連記事